真夏の魔女の市@月の庭

ここはデリーなの?
日本インド化計画なの?
と思ってしまうほどのものスゴイ暑さに見舞われている毎日ですが…
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて、毎年恒例の『真夏の魔女の市』開催しますよー

●8月4日土曜日
5日日曜日
●10時から15時まで
●月の庭(亀山市西町438)にて


魔女の市の魅惑の出店者の皆さんです〜😊

Shanti Riot / 天然石ジュエリー

Himeshara (4日のみ)/ 天然酵母石窯ぱん、かき氷

すみっこサロン / マッサージ

Miriko / タロットカードリーディング

楡 / 手織り布

KalpaKitchen / 南インド料理

drichu / ナチュラルウェア

エストレーラギア / フラワーレメディ

ホロウ / hempグッズ、ウェア

フラーダ(4日のみ) / 頭のマッサージとレイキ

徳應 / 柿渋染めと藍染めの鞄

オザキマサキ写真展『初女さんの佇まい』

オザキマサキ写真展 『初女さんの佇まい』

◉日時:7月21日(土)〜7月26日(木)
  10時〜17時まで(26日は16時まで)

◉場所:岡田屋本店・月の庭
三重県亀山市西町438
(JR亀山駅より徒歩7分) 0595-82-0252


  岩木山の麓の青森県弘前市に宿泊施設『森のイスキア』を開き、訪れた人を「おむすび」などの 手作り料理でもてなし、その悩みに耳を傾け続けた女性、佐藤初女(はつめ)さん〈享年94歳〉。

写真家のオザキマサキさんは、最晩年の初女さんの暮らしをカメラに収められました。
「初女さんそのままを写真にとどめたかった」、謙虚なお気持ちで撮影に向き合われました。
空も、雪も、森も、すべてが柔らかい。オザキさんの切り取った風景の中に初女さんがいらっしゃいます。
その佇まいを感じにぜひ、足をお運びくださいませ。

オザキマサキさんの写真集『佐藤初女 森のイスキア ただただ いまを 生きつづけるということ』より作品を展示いたします。


・オザキマサキ / http://ozakimasaki.com

1974年広島県呉市生まれ。写真家。滋賀県高島市の山里で、自然の中で遊ぶ子供たちや、小さな山村の日常など、言葉にならない大切な何かを撮り続けながら、ドキュメンタリーやポートレート分野で活動中。

写真集に「 佐藤初女 森のイスキア ただただ いまを 生きつづける ということ 」がある。


 ⚫︎ オザキマサキさんのスライドトーク 

  ・7月21日(土) ・13時半〜14時半  ・参加費 1000円 (お茶とお菓子付き)  ・岡田屋本店内 和気満堂にて

⚫︎ 期間中(23日を除く)望仙荘カフェをオープン!ランチとお飲み物とスイーツをご用意します。

・ランチタイム 11時から14時(LO13時半) 
・カフェタイム 11時から17時(LO16時半)

⚫︎『ブルーベリーフィールズ紀伊國屋
岩田康子さんによる「おむすび講習会」
☆定員に達しました。
ありがとうございます。

・ 7月23日(月) ・10時半〜13時
・ 定員10名 ・参加費2000円
(おむすびと味噌汁、お菜付き)

・ 初女さんとも親交の深かった岩田康子さんに初女さんの思い出とともにおむすびの結び方を教わります。おむすびとお菜とともにゆっくりお昼ごはんをご一緒しましょう。

⚫︎ 青木隼人さんライブ

・7月24日(火) ・18時開場 / 19時開演
・参加費 2,500円 
・岡田屋本店内 和気満堂にて
・18時より『エジソン休憩所』のカフェ出店があります。
エジソン」さんの美味しいコーヒー、ケーキをお楽しみ下さい!
軽食は「ふじっこぱん」と「桂樹庵」のコラボメニューとなります!何になるかな?こちらもお楽しみに!

・青木隼人 / http://grainfield.net/aoki/

  1978年生まれ。ギター演奏を中心に音楽を続ける。自主レーベル「grainfield」を運営。ジャケットのデザインも自身で手がける。
ソロでの演奏活動のほか haruka nakamura 、内田輝とのトリオ「FOLKLORE」、森ゆに、田辺玄との「みどり」でも活動中。


  ◆ peace flag project / 岡田屋本店・月の庭 共催

◆ お問い合わせ・お申込み okada.kaori66@gmail.com

カワムラケンジ 『おいしい&ヘルシー!はじめてのスパイスブック』出版記念 料理教室@月の庭

『おいしい&ヘルシー!はじめてのスパイスブック』出版記念 料理教室@月の庭

今回のテーマは
『ノンベジもおいしい&ヘルシー』

新刊『おいしい&ヘルシー!はじめてのスパイスブック』を出版されたカワムラケンジさんを月の庭にお招きしてはじめての方にも分かりやすく、美味しいスパイス料理を楽しく教えて頂きます。


◾️日時 7月5日(木)10時より14時まで
◾️場所 月の庭にて
亀山市西町438 tel.0595-82-0252)
◾️参加費 4,500円
◾️持ち物 エプロン、手拭きタオル

☆カワムラケンジ プロフィール☆

1965年大阪生まれ。多岐にわたる飲食現場を経験。とくにスパイスに興味を持ち、1980年代に本格的な研究をはじめる。スパイスの真髄の薫陶を受け、1998年にインド料理「THALI」を開業。本格的なインド料理とクリエイティブな才能を活かし人気を博す。、20代後半から執筆活も開始。2010年、世界で初のバイリンガル・スパイス専門誌『スパイスジャーナル』を創刊(2015年1月まで)。薬学博士、薬剤師、管理栄養士、ヨーガ講師たちと共に、多角的なスパイス研究に取り組んでいる。スパイスをテーマにしたレシピ開発や取材をはじめ、雑誌掲載やTV出演も多数。著書に『絶対おいしいスパイスレシピ』(木楽舎)がある。

◾️料理教室メニュー

「鶏と万願寺のガラムマサラ炒め」
肉料理に欠かせない香り付け用スパイス・ガラムマサラは、どちらかというと体温を上げ、気を上げる方向のスパイスのブレンドパターン。カワムラがインド中華を作るとこうなる的な料理。

「サバの水煮缶・南インドカレー」
タルカ(タマネギとチリがベース)+ココナッツミルクのストレートな作り方で。『THALI』時代の、まかない&品切れ時の裏メニュー。

「クミンライス」
北インド定番のスパイスライス。夏バテ対策に。
クミンは南アジア〜中近東など乾燥・酷暑地帯の、疲労回復、腹痛、健胃・整腸の定番。

「キャベツとココナッツ」
南インド定番の副菜、ポリヤル。キャベツの歯ごたえとココナッツの甘みが、他の料理とのコントラストを生む。通常はダルを、今回はカシューナッツを使用。
ココナッツは火照りを取り除き、通じを促進。マスタードシードは体内の毒素をおいだす作用がある。南アジアの伝統習慣薬。

アレンジ・アチャール
合計4品+アチャールを作ります!

◾️お問い合わせ・ご予約
okada.kaori66@gmail.com

第3回 こぴらの日常的スパイス料理教室@月の庭

こぴらの日常的スパイス料理教室🍛@月の庭
はじまりましたー

旬の食材とスパイスを、その時の季節や天候などに合わせて、お料理します😊
主にインド料理を皆さんと一緒に作りますが、インドはと〜っても大きな国❗
美味しくて魅惑的なお料理が、たっくさんあります👳
インドの人達の生活や、沢山の神様達のお話など、色々な事を話ながら楽しく一緒にお料理したいと思ってます〜🙆

第3回目は
2018年6月13日(木曜)
10時から13時半頃まで
月の庭にて
参加費は3500円(材料費込み)

☆持ち物はエプロン、手拭きタオル、筆記用具、参加費
☆アレルギーなどお持ちの方は事前にお申し出くださいませ。


6月のスパイス料理教室は、南インド料理を作ります!
南インドと言っても広いし、色々な料理がありますが今回はケララ州で日常的に食べられているお料理を一緒に作りたいと思います〜。
お食事の後のデザートと飲みものは、その時のお天気に合わせてのメニューになります。
もちろん、お料理に使うお野菜やスパイスも天候や気温に合わせて選ばせて頂きます〜!
教室で使う材料は、のびのび元気に自然な環境で育った物を使っています。
お野菜等はなるべく地元産自然栽培の物を
スパイス類はインド産オーガニックの物を使っています。

★持ちかえり容器も持参して頂けると良いかと思います。



お申し込み、お問い合わせは
drkopira@hotmail.com
へお願い致します!

こぴらプロフィール🎶

小学生の時にインドのバラナシのガンジス川の写真を見て、心踊る!
専門学校卒業後、さっそく渡印!
インドと自分との相性の良さに、うっとり!
何かといつもサドゥ(神職者)の人達と良い縁を頂き、気がつけば自分もお寺で暮らす様に。
20代30代は、ほとんどインド(たまに、他の国も!)で過ごしていた様な気がします。
日本に帰って来たときに、月の庭との素敵なご縁も頂いて、ランチを作っていました🎵
今は色々なマーケットなどで、kalpa kitchenと言う名前でインド、ネパールのベジタリアンフードを作って販売しています〜!

のじまきよみさんのお茶の淹れ方教室開催します!

のじまきよみさんのお茶の淹れ方教室vol.1

日時/ 6月14日(木曜日)
10時から13時頃まで
場所/ 月の庭
持ち物/ 急須(普段お使いのもの)
参加費/ 3,500円(望仙荘のお弁当代込)

三重は全国有数のお茶処です。
お茶畑でお茶を刈る風景は私たちの日常に馴染んでいますね。
しかし、今、私たちの日常にはペットボトルのお茶が馴染んできています。
これってちょっとさみしいな…
だから、美味しいお茶を家で淹れられたら
これってとってもうれしいな…

急須で美味しいお茶を淹れるコツを日本茶インストラクターリーダーののじまさんにご教授頂きます。
特別な急須ではなく、お家にある自分の手に馴染んだ急須をご持参頂き、その急須にあった淹れ方をそれぞれ教えて頂きます!
だから、家に帰って直ぐに美味しいお茶が自分で淹れられるのです〜
これってありそうで中々無いお茶教室!

はじめに3〜4種類(玉露、釜煎り、煎茶など)の全国の新茶を楽しんでいただき、その後、美味しく淹れるコツのお話をさせていただきながら各自実践していただく予定です。
茶器は何セットか用意しますが、大きさや使い勝手も違うので、自分の急須をお持ち頂いた方がベストかと思います。
その後、自分で淹れたお茶で望仙荘さんの美味しい菜食弁当を頂いてもらいます。

◆講師・のじまきよみさん
23歳の時、友人に誘われ行ったお煎茶教室の体験。そこで出逢った、お煎茶道具の可愛らしさ、素晴らしさ、お茶の美味しさ。全てに感動し、それ以来日本茶にどっぷりはまり、今日に至る。
・皇風煎茶禮式(れいしき) 師範
日本茶インストラクー.リーダー(チャムリエ)
・茶育指導士

ご予約はタイトルに『お茶の淹れ方教室』と明記の上、本文に名前、電話番号をお書きになり下記にメールして下さい。okada.kaori66☆gmail.com
(☆を@に変えてね〜)

福島に贈る鉄火味噌づくり

福島に贈る鉄火味噌づくり

2017年12月25日(月)
9:00〜15:00 月の庭にて

⚫︎参加費なし
⚫︎持ち物 マイ包丁・マイまな板・エプロン・持ち帰り用タッパーまたは小ビン
あれば、マイ鉄フライパンまたはマイ鉄鍋、マイ木ベラ
⚫︎10名位(要連絡)

伝統的養生食のひとつ、
冷え性や貧血などの特効薬でもある『養生鉄火味噌』を福島の方に贈る分と自分の分も作ります。
ひとりではちょっと大変な鉄火味噌作りですが、みんなでわいわいと作れば楽しいですよー
簡単なお昼ごはん付き。
お昼ごはんの準備があるので、ご参加くださる方は個別メッセージでご連絡下さい。

〇鉄火味噌とは?

放射線、電磁波、抗生物質、化学物質などの影響で低下しがちな免疫力を高める養生食品です。
長期熟成の豆味噌と根菜類(生姜、牛蒡、人参、蓮根)を1〜2時間ほどかけて1mm角に切って、長期醸造の豆味噌(今回はもちろん東海醸造さんの粒味噌を使って作ります!)とあわせて丁寧に4時間ほど火にかけて炒り上げる鉄火味噌は、血液を温め解毒力を高め、免疫力を向上させる食薬として古来から大事に使われてきたものです。
体調の悪い時とか元気になりたい時にごはんにふりかけの様にかけて食べます。
鉄火味噌を作ると作る人の陽性も高まり、集中力も養われます。

(養生食のエース「鉄火味噌」)
徳川家が守ってきた八丁味噌。これを使った携行養生食の代表は鉄火味噌であり、家康公はこの鉄火味噌作りも積極的に奨励してきたといいます。極陽性の長期熟成豆味噌に、下降性、求心性、つまり陽気のつまった根菜類を細かく刻んで混ぜ合わせ、長時間かけて弱火でじっくり丹念に炒り続けて作る鉄火味噌は、味噌の陽気をさらに高めた養生食。放射能や化学物質といった極陰性な物質の蔓延する環境の中で陽気が不足しがちな現代においても非常に効果的なメディスンであると実感します。
(テキスト/冨田貴史)

こぴらの日常的スパイス料理教室🍛@月の庭 はじまりますよ〜

こぴらの日常的スパイス料理教室🍛@月の庭
はじまりますよ〜

旬の食材とスパイスを、その時の季節や天候などに合わせて、お料理します😊
主にインド料理を皆さんと一緒に作りますが、インドはと〜っても大きな国❗
美味しくて魅惑的なお料理が、たっくさんあります👳
インドの人達の生活や、沢山の神様達のお話など、色々な事を話ながら楽しく一緒にお料理したいと思ってます〜🙆

第1回目は
11月30日(木曜)
10時から13時頃まで
月の庭にて
参加費は3500円(材料費込み)
持ち物はエプロン、手拭きタオル、筆記用具、参加費
☆アレルギーなどお持ちの方は事前にお申し出くださいませ。

お申し込み、お問い合わせは
drkopira@hotmail.com
へお願い致します!

こぴらプロフィール🎶

小学生の時にインドのバラナシのガンジス川の写真を見て、心踊る!
専門学校卒業後、さっそく渡印!
インドと自分との相性の良さに、うっとり!
何かといつもサドゥ(神職者)の人達と良い縁を頂き、気がつけば自分もお寺で暮らす様に。
20代30代は、ほとんどインド(たまに、他の国も!)で過ごしていた様な気がします。
日本に帰って来たときに、月の庭との素敵なご縁も頂いて、ランチを作っていました🎵
今は色々なマーケットなどで、kalpa kitchenと言う名前でインド、ネパールのベジタリアンフードを作って販売しています〜!